ダイビングスポット 野田浜|伊豆大島 ダイビング 民宿

最新の記事
カテゴリ
月別アーカイブ

ダイビングスポット 野田浜の投稿一覧

地形ポイント ケイカイ~トウシキ~野田浜へ

2019 2月 10日(日)

 

今日のお客さんは大島は4回目。

 

今までは秋の浜に潜る事が多かったので

 

他の地形ポイントをリクエスト。。

 

風向きは北東だったので西側のポイントに潜ります。

 

 

 

まずはケイカイへ

 

天気 くもり 気温9度 水温17、4℃ 透明度15m

 

このポイントは海へ流れた溶岩が

 

ゴジラの背中のように細く長く続いています。。

 

エントリーすると水面近くにはメジナが群れています。

 

 

壁にはフリエリイボウミウシ、

 

 

そしてイサキの群れ

 

 

イサキを撮るお客さん。。

 

 

水底にはホウライヒメジが集会しています。

 

 

アオブダイの姿も、、

 

 

 

そして大島南部へ移動。。

 

うどんあさみの鴨鍋焼きうどんで暖まり

 

休憩もそこそこに

 

 

トウシキへ

 

水温18,2℃ 透明度13m

 

 

このポイントは山の山脈のように

 

一つ一つの根が大きく

 

ダイナミックな地形が楽しめます。。

 

 

ロープエンドから壁沿いに進みます。。

 

スミツキベラ、

 

カンムリベラ幼魚、

 

 

クリアクーナーシュリンプ、

 

 

更に沖へ進むと

 

やや小ぶりなカメが海草を食べていました。。

 

 

カメとお客さん、

 

 

カラス根の壁にはオオアカヒトデ、

 

イセエビ、

 

 

イサキ、タカベも群れています。

 

なんと

 

モンガラカワハギ成魚とも遭遇です。。

 

ナンョウカイワリ、

 

 

ミナミゴンベ、

 

 

ムカデミノウミウシ、

 

 

 

そして

 

3本目は野田浜へ

 

水温17、8℃ 透明度12m

 

ビーチエントリーでお手軽にアーチが楽しめるポイントです。。

 

1600過ぎなので水中は暗いかな、、と思ったのですが、

 

意外にもまだまだ明るい海でした。。

 

アーチへ向かいます。

 

 

連休で大勢ダイバーが潜ったのでしょう。

 

サカナは少なめです。。

 

ハリセンボンがいます。。

 

アーチから砂地はやや流れがあり

 

ドリフトで流れに乗ります。。

 

小アーチへ

 

 

戻りながら

 

穴をのぞくと

 

キンセンイシモチ、

 

 

上部の壁には

 

スミゾメミノウミウシ、

 

 

サクラミノウミウシ、

 

 

そして

 

くるみやさんの温泉であたたまり

 

海人へ向かいます。。

 

 

2月 11日(月) 建国記念の日

 

朝食前に潜ります。。

 

トーシキへ

 

右エリア、

 

柱状節理に向かいます。。

 

 

上部の壁には

 

ウスアカイソギンチャクの群生、

 

 

サガミリュウグウウミウシ、

 

 

キイロウミウシ、

 

 

そして

 

エキジットです。。。

 

 

2019.2.12

AD講習です。

11月 23日(勤労感謝の日)

 

夏に遊びに来てくれたお客さんが

 

AD講習を受講しに来島してくれました。

 

野田浜にて3ダイブ

 

晴れ~くもり 水温22℃ 透明度15~12m

 

まずは中性浮力、

 

ドライスーツも初めてなので浮力、呼吸での調整等

 

ダイビングに慣れる為にも丁度良い1本です。

 

アーチにはツバメウオ御一行様がお出迎えしてくれました。

 

 

2本目はナビゲーション、

 

ガイドロープにはミスガイ、

 

普段、視界には入っているものの

 

気にもとめない岩など海中の目標物の特徴を意識して

 

ナビゲーションに役立てます。

 

夕日も綺麗でした。

 

 

3本目はナイト

 

夜の海の世界、

 

水中ライトの光に浮かぶ地形や生物を楽しみます。

 

ヤッコエイがこんなポジションでした。??

 

 

11月 24日(土)

 

北東の影響で秋の浜は波はありましたが、

 

ディープダイブで水深30mの世界を体験したく潜りました。

 

水温22℃ 透明度20m

 

潜ってしまえば明るい海です。

 

イサキの群れ、キンギョハナダイの群れが乱舞してます。

 

ソフトコーラルも綺麗でした。。

 

ハシゴ付近にはカミソリウオも見られます。

 

 

そしてラストダイブは魚の見分け方、

 

今まではスキル的な潜り方でしたが、

 

今回は自分達でサカナの特徴を見分けながら潜る1本!!

 

サカナの特徴が認識できるとダイビングの楽しさも広がります。

 

フリエリイボウミウシ、

 

 

メジナ、ミギマキ、アオヤガラ、

 

アカホシカクレエビ、

 

 

ヤシャハゼ、

 

 

おまけに

 

 

先日撮ったちょい浅にいるニシキフウライウオ、

 

 

カスザメ、

 

 

 

 

 

 

 

2018.11.24

地形ポイントです。。

10月 22日(月)

 

初大島のお客さんをお迎えしています。

 

リクエストは地形ポイント。。

 

なので、まずは野田浜へ

 

天気 晴れ 水温24℃ 透明度12m

 

溶岩の流れで出来た地形を観てもらいながらガイドします。

 

アーチをくぐりぬけて

 

 

ツバメウオx3個体お出迎えです。

 

 

小アーチをめけて

 

 

2本目はケイカイです。。

 

地形も面白いですが、終始イサキの群れが多かったです。。

 

カメも3個体は遭遇しました。

 

 

そして伊豆固有種のテングダイx4個体

 

 

10月 23日(火)

 

トウシキに潜りました。

 

静かな海です。

 

透明度20m

 

1本目は右エリア柱状節理へ

 

2本目は左エリア、カラス根へ

 

どちらも地形が好きな方には満足間違いなし!!

 

今日は魚影はやや少な目でしたが、

 

流れもあまりなく安心して潜れました。

 

メガネスズメダイyg、

 

 

マダコ、久しぶりです。。

 

 

ヨゴレヘビギンポ、

 

 

他にもニラミギンポ、アカハチハゼ、

 

 

2018.10.23

午前は西へ、午後は東へ、

10月 20日(土)~21日(日)

 

日帰りにてリピーターさんご夫婦が20日と21日に2組来島です。

 

北東が強く、午前は西のポイントで慣らして午後に秋の浜というパターンです。。

 

各ポイント水温は24℃ 透明度は12m前後。

 

野田浜ではアーチの上にミツボシクロスズメ

 

 

砂地ではハナアナゴ、

 

ヘラヤガラ、

 

 

タテキンyg等

 

トーシキでは

 

カンムリベラyg、

 

 

メジナの群れ

 

 

午後からの秋の浜では

 

ニシキフウライウオが不在だったり

 

21日にはペアで見れました。

 

 

クダゴンベ、

 

アカハチハゼ、

 

 

イロブダイyg、メガネスズメダイ、

 

 

 

2018.10.22

北東の風が強いですね~

10月 12日(金)~ 14日(日)

 

ご新規さんやリピーターさんをお迎えしています。

 

この週末は北東の風が強くて

 

秋の浜以外のポイントに潜りました。

 

西の各ポイントは潜れています。

 

水温は24℃と暖かいですが、

 

陸が23~20℃と涼しくなりました。

 

透明度は12m前後でしょうか。

 

ケイカイではカメに3個体も遭遇。

 

伊豆固有種のテングダイも見られます。

 

王の浜は前回の台風の影響でガイドロープはありません。

 

イサキが群れています。

 

 

野田浜はツバメウオが1個体、

 

ここでは珍しくカメにも遭遇。

 

トウシキはカラス根付近はイサキ、メジナが多いですね。

 

ナンヨウカイワリ、

 

 

水面を見上げると太陽も出ていました。

 

 

柱状節理はなんとも言えない迫力があります。

 

 

EX付近にはミヤコキセンスズメダイ(証拠写真ですが、、)

 

2018.10.14

25年ぶりの再会

2018年 9月 15日(土)

 

御殿場からお越しの男子3人をお迎えして

 

まずは野田浜へ

 

天気 雨 水温27℃ (先週の東の海は24~22℃でした) 透明度15m

 

イサキの群れが印象的でした。

 

 

地形好きな方なので大アーチと小アーチをくぐって来ました。

 

2本目はケイカイへ

 

こちらは透明度10m程、15:00過ぎのENですが、やや暗めでしょうか。

 

それでもお客さんがカメを発見です。。

 

流れもなくのんびりと潜りました。

 

(先週は大潮だったので激流でした。。)

 

9月 16日(日)

 

リピーターさんをお迎えして秋の浜へ

 

そして

 

以前、都市型ショップに勤務していた頃の非常勤イントラも家族で遊びに来てくれたので

 

一緒に潜りました。

 

実に25年ぶりの再会。。

 

全然変わってなくて若い!!

 

思わず昔を思い出しました。

 

海ですが、ヤシャハゼのリクエストがあったので左の砂地へ

 

ヤシャハゼ、ネジリンボウ、オニハゼが見られます。

 

ホシテンス、ワニゴチ等、

 

2本目は右エリアへ

 

タカベの群れが綺麗でした。。

 

こちらでもヤシャハゼ、

 

ジョーフィッシュ、

 

アカホシカクレエビ、

 

 

写真で見ると卵を抱えていますね。

 

2018.9.17

野田浜&ケイカイ

日帰りのお客さんをお迎えして

 

台風12号後は初の野田浜へ潜りました。

 

天気 晴れ 水温 26,8℃ 暖かい!! 透明度15m

 

なんと

 

切れてないだろうと思っていたガイドロープが健在!!

 

安心して潜れますね。。

 

ワープポイントを抜けるとイボヤギが鮮やかです。。

 

壁にはヨゴレヘビギンポ、

 

 

アーチへ向かうとツバメウオが、、

 

好奇心旺盛なのか若い個体が近ずいてきます。。

 

 

10匹以上はいました。

 

 

小アーチをくぐってEXです。。

 

 

2本目はケイカイ

 

水温26,4℃ 透明度12m

 

ゴジラの背中のような溶岩が面白い地形ポイントです。。

 

トカラベラ、

 

イサキの群れが多かったですね~~

 

 

イズヒメエイ、

 

 

モンツキハギ、ツユベラの姿も。。

2018.8.4

台風前にOW講習

2018年 7月 27日(金)

 

将来、お医者さんになるべく励んでいるカップルさん、

 

OW講習です。。

 

絶妙なタイミングの台風。。

 

多少?のうねりの中、

 

帰りの船の運航状況にもドキドキしながら

 

進めています。

 

野田浜にて集中的に講習です。。

 

天気 晴れ 水温25~22℃ 透明度10m

 

マスククリアに少しとまどいましたが、

 

ラストダイブにはアーチもくぐり

 

イサキの群れや

 

ツバメウオも後を追いかけてきます。

 

 

そして、お見事ライセンス取得です。

 

 

 

これからのダイビングライフを楽しんでください。

 

 

P,S

 

台風が接近します。

 

大島も含めて、各地域の皆様、厳重に警戒されてください。

2018.7.28

夏の海です。。

2018年 7月 15日(日)

 

初大島&一年ぶりに潜るお客さんと潜ってきました。

 

野田浜

 

天気 晴れ 水温23,4℃ 透明度18m

 

少し流れていましたが、良い海です。

 

メジナ、イサキの群れは多いです。

 

アーチにはテングダイ、

 

イズヒメエイ、

 

小アーチもくぐりました。。

 

2本目は秋の浜へ

 

水温18,4℃~23℃ 透明度は20mあり回復しました。

 

ネコザメ、

 

 

キツネベラ、

 

ワニゴチ、

 

 

コガネスズメダイ、

 

 

フリソデエビ登場です!!

 

 

小さくてお客さんはあまり解らなかったようです。

 

トラウツボを見たほうが喜んでいました。。

2018.7.16

午後の野田浜は水温25℃!!

2018年 7月 10日(火)

 

愛知県からお越しの学生さんをお迎えして

 

まずは野田浜へ

 

天気 晴れ 水温20,8℃ 透明度15m

 

根の左側は魚影が濃いです。

 

メジナ、ニザダイ、タカベ、の群れが楽しめます。

 

アーチにはイサキは不在でしたがテングダイが見られます。

 

小アーチをくぐりEXするころにうねりが強くなってきました。

 

2本目は秋の浜へ

 

静かですが、透明度は7mです。

 

アカホシカクレエビ、レンテンヤッコ、

 

アマミスズメダイ、アサヒハナゴイ、

 

カガネミノウミウシ等

 

 

3本目は綺麗な海を求めて(笑)野田浜へ

 

うねりはおさまっています。

 

午後には水温25℃、透明度20mと青い海でした。

 

ヒラマサ、

 

カメも登場!!

 

アーチにはイサキも帰ってきました。。

 

 

 

2018.7.11
〒100-0211 東京都大島町差木地字クダッチ
0499240914
mail

HOME海人ブログダイビングブログ民宿海人ダイビングライセンス講習うどんあさみジオパーク地図・アクセスお問い合わせ

Copyright © 2014 海人 all rights reserved.

facebook

instagram