2012年3月の投稿一覧
最近は西風が強い日が多いのですが、
今日は風も無く、
波も落ち着いてきたのでトーシキに入りました。
天気 晴れ 水温15,7℃ 透明度10m
西風が吹くと水温が下がりますが、
案の定15℃代でした。
しかも春にごり?でしょうか浮遊物も多めでした。
ENしてムカデミノウミウシ、砂地ではヒラメ、
大岩付近ではカメにも遭遇。。
にごり気味の時は
ダイバーも生物もお互い見えにくいので
急に姿をあらわして少しビックリ!!
壁にはオレンジのイボヤギがびっしり
サガミリュウグウウミウシを見ながら
穴にはアオブダイとウツボが仲良く休んでいました。
今日は南風が強くジェット船も欠航になるほどでした。
午後になると西のポイントは潜れないだろうとの予測で
1本目は野田浜に入ります。
天気 あめ 水温17℃ 透明度18m
水路にはカンムリブダイ お見事、越冬しました。。
アオウミウシ幼体、トコブシ稚貝、アオサハギ、
テングダイ、ミアミラウミウシ等が見られました。
2本目はケーカイに入ろうと思ったのですが、やはり波が強くなってしまい
秋の浜へ向かいました。
いきなりコブダイ登場、キイロイボウミウシ、アカホシカクレエビ、
イロカエルアンコウyg、アオリイカ等
3本目も秋の浜です。
ガラスハゼ、イロカエルアンコウ大、ニシキウミウシ、
ウスバハギ、ホウセキキントキ、アカオビコテグリ、
ボウズコウイカ、
ムラサキウミコチョウ3mmくらいでしょうか
お客様が見つけました。
スゴイ!!
大変ご無沙汰しております。
今日は野田浜で体験ダイビングです。
天気 晴れくもり 水温17℃ 透明度18m
今回のお客様は沖縄にて2回体験ダイビングを経験された方です。
この季節だとドライスーツですが、暖かく潜られたようです。
今日はイシダイ、メジナの群れ、イシガキダイ等、
色は地味ですが、美味しそうなサカナが多く見られました。
他にもハマフエフキ、アオヤガラ、クマノミ、キンギョハナダイ等もおりました。