2016年5月の投稿一覧
今日は秋の浜に潜りました。
天気 晴れ 水温20~17.4℃ 透明度12m
潜る前に
ガイド仲間から冷たかった~
と言われ
水深を下げていくと
17,4℃でした~~(笑)
陸は暑いので
ついインナーを薄着にしがちですが、
水温に合わせたインナーにしないとね。。
生物ですが、
以前、見つけたベニカエルアンコウは健在です。
砂地には
サツマカサゴ、
ボウズコウイカ、
触手をしきりに伸ばしていました。
伸ばしている瞬間を撮りたかったのですが、
シャッターのタイムラグで、、わずかに、、、
ヒラメや
オビアナハゼ、
漁礁に向かっているアオリイカも見られました。
別個体のベニカエルアンコウ、
2016年 5月 22日
午後から時間が空いたので
トーシキに潜りました。
天気 晴れ 水温 20~19℃ 透明度10~8m
風は北東ですが、うねりがあります。
ビギナーさんには
うねりは遠慮してもらいたいですが、
慣れたダイバーには
ゆりかごのようで気持ち良いです。。
ロープエンドには
モヨウモンガラドウシがお出迎え?
オーバーハングには
ベニカエルアンコウが戻って来ていました。
久しぶりの再会です。
小ぶりながらもシマアジが群れていたり
サガミリュウグウウミウシ、
ボウズコウイカ、
トウシキでは珍しい
ミアミラウミウシ、
サクラミノウミウシ、
アオブダイも数個体、
イサキの群れや
カメにも逢えました。。
午前中はくもり空
お昼前から晴れてきました。
午後から秋の浜で潜ってきました。
天気 晴れ 水温17、6℃ 少し下がりました 透明度12m
GWでは大勢のダイバーが潜っていました。
今日は海も落ち着きを取り戻しているかのようです。。
右の砂地では
ワニゴチが、、
下アゴが出ていて??
元気ですか~~
の
イノキさんみたい(失礼)
正面顔のUP
ヤギにはガラスハゼ、
イズカサゴがど~~んと。。
ヒメコウイカ、
若いベニカエルアンコウ発見です。。
ハシゴには
アミメミノカエルアンコウが住み始めました。。
昨年、
遊びにいらしたご主人の
奥さまがライセンス講習を受講しています。
5月3日は野田浜で限定水域、夜は学科。
5月4日は南西風強くジェット船欠航ながら
お天気にも恵まれ
静かな秋の浜にてトレーニングダイブNO1、NO2,
そして本日は
秋の浜にてトレーニングダイブNO3、NO4,
お天気で富士山も見られています。。
この方は何回も体験ダイビングを経験されている方で
非常にスムースにスキルもクリア!!
中性浮力もバッチリです。
ラストダイビングは
余裕のほぼファンダイブでした。
これからもご主人と水中世界を楽しんでくださいね!!