2015年3月の投稿一覧
今春、大学卒業をひかえた学生さんが
ライセンス取得にチャレンジです。
19日、午後に来島し学科講習。。
丁度よく?あめだったので室内にて無事終了。
20日、野田浜にて限定水域&トレーニングダイブNO1終了。
くもり空の中、頑張りました。
21日、野田浜にてトレーニングダイブNO2&NO3,
水温16、2℃(暖かくなりました) 透明度20m
イズヒメエイ発見、アーチもくぐります。。
22日、秋の浜にてトレーニングダイブNO4、
天気晴れ 水温なんと16,8℃ 透明度17m
初めての水深18mも体験。。
浮力調整しつつ
水底に着底しないダイビング。
生物も多く、水族館のようだったと、喜んでくれました。。
そして
お見事ライセンス取得!!
おめでとうございます。
これからもダイビングを楽しんでいただき
新しく始まる仕事も楽しんでくださいね。
ここ数日間、
風の強い日が続いたのですが、
やっと静かになりました。
今日はカップルさんと秋の浜で2ダイブです。
天気 晴れ 水温14,4℃ 透明度14m
彼が初ドライスーツ&今年初ダイブです。
右エリアへ、、
ゆっくり回ります。
スミゾメミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、
ベニカエルアンコウ、タカベの群れ、等
2本目は正面へ
ハナミドリガイ、
キンギョハナダイ、
段落ちでは
オキナワベニハゼ、
ベニカエルアンコウ オレンジバージョン、
その横には
ベニカエルアンコウ 白バージョン、
そして
ハナミノカサゴyg、
トウシマコケギンポ、
等など
ここ数日、西風が強く
ジェット船が3日連続欠航となりました。
今日も風はありますが、やや収まり
無事に船は出ています。
明日からのガイドに備え
秋の浜で潜ってきました。
天気 晴れ 水温14.4℃ 透明度15m
静かな海です。
西風が続いたので水温は下がってしまいましたが、、、
浅場を中心に回りました。
ベニカエルアンコウ、
ウシノシタ、
アオウミウシが多いです。
ヒメギンポ、
段落ちのベニカエルアンコウ、
頭だけ出してました。。
可愛いですね。
オルトマンワラエビ、
クロスジウミウシ、
水面にはアオリイカ、
梯子パイプにはカエルウオも見られました。。
先月、ライセンスを取得した方が遊びに来てくれました。
しかも日帰りの猛者??(女性の方です。。)
風は北東。
王の浜へ向かいます。
天気 あめ 水温15.4℃ 透明度13m
陸は風強く多少の風波はありますが、
浅場でも水底は静かな海です。。
ロープ沿いに進み
ムカデミノウミウシ、
穴の中にはテングダイ、
ハタンポyg、
根の上には見事なテーブルサンゴ、
その隙間を見ると
ショウジンガニ、サラサエビがいます。
さらに進むと
マツカサウオです。