2018年5月の投稿一覧
今日のお客さんから地形ポイントのトウシキ、ケイカイ、に潜りたい!!
とリクエストをいただいたのですが、
南西の風が強いために潜れず。。
北東の秋の浜は風も当らずに問題なく潜れます。
秋の浜に到着すると
GWで大島来島ダイバーも全員秋の浜に集合です。。
駐車場もいっぱいでどこに停めようか~と思っていたら
Mクンが車出ますよ~と声をかけてくれて
ベスポジに停める事が出来ました。。
ラッキー!!
ありがとう!!!
さて、準備も出来たのでEN
天気 晴れ 水温18,8℃ 透明度15~12m
レベルの高い方なので深場へ向かいます。
まずはジョーフィッシュに挨拶。
更に水深を下げてインターネットウミウシ、
ハナオトメウミウシ、
ふと、隣りを見るともう2個体いました。
ニシキウミウシ、
浅場へ戻り、
チシオギンポ、オニカサゴ、
を見て上がります。
ランチはちびのラーメン,
こちらも混んでいましたが水面休息をかねて待ちですね。
食後もたっぷり休んで2本目は正面深場へ
ソフトコーラルが綺麗です。。
マツカサウオ、スジハナダイ、
浅場に戻りつつ
ダイダイヨウジも久しぶりに発見です。
アカシマシラヒゲエビ、
キンギョハナダイの群れを見ていると
なんか混ざってる??
アサヒハナゴイygでした~
水面をみあげるとアオリイカ、
壁にはハナミドリガイもいました。。
GW中日の平日です。
午後から秋の浜に行きました。
天気 くもり 水温17、2℃ 透明度12m
ENするとタカベの幼魚が群れて出迎えてくれます。
右エリアに行くと
イズヒメエイが水底に休んでいました。
ジョーを見ながら中央エリアへ
アカホシカクレエビ、
ヒメギンポ、
段落ちではオルトマンワラエビ、
ニシキウミウシ、
チシオコケギンポ、
キタマクラも可愛いです。。