2017年7月の投稿一覧
新たにお客さんをお迎えして
まずはポイントチェックです。。
昨日同様にうねりがあり秋の浜以外はちょっと波高し、、です。
ですので秋の浜2ダイブです。。
天気 晴れ 水温23、6℃ 透明度12m
まずは右へ
ヤギにはガラスハゼ、
砂地ではワニゴチ、
ジョーにあいさつして
ヤシャハゼは今日はホバリングしてました。。
帰り際
サツマカサゴ、
なんか言いたそうな表情です。。
ニシキウミウシ幼体、等
2本目は
まずはヒメテグリ、
岩場にはクロフチススキベラyg、
カノコベラyg、
漁礁方面ではアミメハギ、
漁礁にはイサキが集まっていました。
ムラサキウミコチョウは2個体です。。
台風のうねりが気になる今日この頃です。
午後は静かになるだろうと午後から1本!!
海をチェックすると
南部トウシキまもちろん。。。
西の王の浜も以外にうねり高く
ケイカイ、波高し、、
野田浜も微妙
そして秋の浜は、、
うねりもなく普通に風波程度。
よかった~~
な、訳で
秋の浜に潜ります。。
天気 晴れ 水温 24~19,4℃ 透明度20~12m
浅場はあったかい
沖へ出ながらジョーフィッシュ、
深場はちょい冷たく
スジハナダイ、ミスジスズメダイ、
浅場ではムラサキウミコチョウX2個体
ハナキンチャクフグ、ニジギンポ等、
見られました。
7月 22日(土)
ライセンス取得してから1年ぶり。。
な ご夫婦さん
初大島なので各ポイントを潜ってきました。
まずは野田浜にて肩ならし。。
天気 晴れ 水温22,8℃ 透明度10m
BCの空気調節、
入れる、抜く、ボタンの操作。。
とまどっていたようですが、慣れますね。。。だんだん、です。
アーチのイサキは見応えあります。
ミナミハコフグ、ソメンヤドカリ、
シロハナガサウミウシ、
2本目は王の浜、
水温22,2℃ 透明度10m
貸し切り状態なポイントです。
コロダイ、ツマグロハタンポ、
カメにも遭遇です。。
7月 23日(日)
トウシキです。。
天気 晴れ 水温 22,4℃ 透明度10m
ミナミハコフグyg、
ウシエイ、でかいです。。
キンギョハナダイが一緒に写っていますが、サイズの比較になるでしょうか。。
イサキ、タカベの群れ、
サキシマミノウミウシ、
シロタエイエロウミウシ、
2本目は秋の浜
水温20、4℃ 透明度15m
こちらもでかいヒラマサx2個体、
コバンザメ付きでした。
アカホシカクレエビ、
ムラサキウミコチョウx3、
ベニカエルアンコウも、、
3本目はケイカイ
水温21,2℃ 透明度10m
溶岩の流れ方が、ゴジラの背中を泳いでいるようなカンジな地形ポイント
イサキの群れ、シロタエイロウミウシ、
サメジマオトメウミウシ、
7月 24日(月)
ケイカイ早朝ダイビング
水温21,2℃ 透明度12m
朝4:00集合にて
ハンマーヘッドシャークに逢いに行ってきました。
7~8匹の群れに遭遇!!
貴重な体験ですね。。
午後から新しいお客さんと合流して
秋の浜2ダイブ、
台風のうねりが出始めました。。
水温19~17、4℃ 透明度20m
水がひゃっこい・・
それでも明るく、抜けていま~す。。
アカシマシラヒゲエビ、
ワニゴチ、
コウベダルマガレイ、
ガラスハゼ、
7月 25日(火)
南西風ながらうねりのない王の浜へ
水温23℃透明度15m
意外に静かな海です。。
カメが泳いで行きます。。
アカマツカサ、
テングダイx2、
ヒロメのすきまからカメ、
ミアミラウミウシ、
地味ですが、オウカンウミウシです。。
2本目はケイカイ、
流れの中、
イサキの群れと戯れてきました
あ~~気持ち良かった!!
3連休がはじまりました。
7月 15日(土)
まずは野田浜へ
天気 晴れ 水温22,4℃ 透明度12m
アーチのイサキは群れています。
シロハナガサウミウシはユビノウトサカを食べていました・・
帰り際にイシダイの幼魚が
好奇心旺盛で近寄ってきて
可愛かったです。。
2本目は秋の浜
水温21,2℃ 透明度12m
浅場を中心に、、
ムラサキウミコチョウのペア、
7月 16日(日)
ちょい南西のトウシキへ
天気 晴れ 水温22,8℃ 透明度10m
あれっ
透明度が、、
それでも夏の太陽が、
ハマチャンはフレンドリーなのか?
それともストーカーなのか??(笑)
ヌノサラシ、
今季初のフエヤッコ、
ミナミハコフグ、なんかも。。
ETする頃は風が吹いてきました。
ちょっと波高め、、
2本目はケイカイ、
水温21,4℃、透明度15m
でかいヒラメ、
定番のイサキの群れも多く水族館のようでした。。
お客さんはちょっと波酔いだったようですが、、、
7月 16日(月)海の日
ケイカイへ
天気 晴れ 水温22℃ 透明度15m
午前中はちょいサカナ少な目のようです。。
遠いながらもカメがいました。
2本目は野田浜へ
水温23℃ 透明度13m
ガイドロープのホースの間からニジギンポ、
ソメンヤドカリ、
アーチにはイサキ、
ニシキウミウシ、
トビヌメリ、
7月 1日(土)
大島在住のお客さんと秋の浜2ダイブです。。
天気 くもり 水温21,6℃ 透明度15m
まずは正面
アカホシカクレエビ、
ガラスハゼ、
深場ではスジハナダイが、
ニシキウミウシ幼体、
ノコギリヨウジ、
段上にはベニカエルアンコウ、
2本目は右へ
コロダイのygや
コロダイ成魚、
沖へ進むと
ヤシャハゼもペアどホーバリングしてました。。