ダイビングスポット 秋の浜|伊豆大島 ダイビング 民宿

最新の記事
カテゴリ
月別アーカイブ

ダイビングスポット 秋の浜の投稿一覧

ちっちゃい クマドリカエルアンコウ

2月 16日(土)

 

リピーターさん来島です。

 

港でお迎えして

 

海へ向かいます。。

 

 

マクロが撮りたい。。

 

そして、西風有りなので

 

伊豆大島北東に有る

 

秋の浜に3ダイブです。。

 

 

天気 くもり 気温 9度 水温17℃ 透明度15m

 

1本目はなぜか、カメラがご機嫌ななめ、、、

 

なので画像はご容赦ください。。

 

(2本目からはカメラ復活しました。)

 

エントリーして中層にはアオリイカ、

 

沖へ進み、深場ではクダゴンベ、(先日、撮った画像です)

 

 

マツカサウオ、

 

浅場へ戻りつつ

 

スジハナダイ、

 

フタイロハナゴイ、

 

アカホシカクレエビ、

 

段落ちではカンムリベラ、

 

そして、エキジット。

 

 

 

ランチは元町、栄楽のモヤシソバで暖まり

 

 

 

2本目も秋の浜

 

右エリアへ潜ります。

 

岩の壁には

 

ニシキウミウシ幼体、

 

 

砂地にはワニゴチ、

 

 

何か言いたそうな顔してますよね(笑)

 

オトメハゼのペア、

 

トサカにはオキゴンベyg、

 

 

フリエリイボウミウシ、

 

浅場へ戻りつつ

 

タテジマキンチャクダイyg、

 

 

幼魚時代は年輪のような模様なのです。。

 

エキジットです。。

 

 

 

休憩はコインシャワーで温水シャワー、

 

そしてドライスーツを着たまま入れる

 

ジャグジーがありますので

 

かなり暖かいです。。

 

 

3本目は左エリアへ

 

段下には

 

クマドリカエルアンコウ!!

 

 

かなり小さいです。。

 

僕の人差し指も一緒に写しましたが

 

 

大きさを比べてみてください。

 

お客さんも可愛い。。。と大喜び!!

 

後輩イントラのOクンに情報いただきました。

 

ありがとうございます。。

 

砂地に向かうと

 

マダコです、

 

 

食べた貝ガラの真ん中に穴が開いていて

 

そこから眼を出して周囲の様子を伺っています。。

 

岩にはミノカサゴ幼魚、

 

 

段上のサンゴの穴から

 

トウシマコケギンポ、

 

 

そしてエキジットです。。

 

 

帰り際に

 

くるみやさんの温泉に立ち寄り

 

海人へ向かいます。

 

 

 

2月 17日(日)

 

南西のポイント、トウシキに潜ります。

 

風向きは弱い北東ですが、

 

お向かいの島、

 

新島周辺の海が西風が強く海上もうねりがある様子。

 

なので南西にあるトウシキもうねりがあります。。

 

 

天気 くもり 気温9℃ 水温18℃ 透明度15m

 

 

エントリーするとイサキが多いですね。

 

 

カラス根の壁にはオオアカヒトデ、

 

 

カメとも遭遇です。。

 

そしてエキジット。。

 

 

2本目は

 

クマドリカエルアンコウをもう一度撮りたい。

 

との事で秋の浜に向かいます。

 

お目当てのクマドリを撮影して

 

 

右へ流していくと

 

イソギンチャクには

 

ミツボシクロスズメ&クマノミ、

 

 

ウスバハギが群れていました。。

 

 

更に沖へ進み

 

スミゾメミノウミウシ、

 

 

ハナオトメウミウシ、

 

 

キイロウミウシ、

 

 

をみてから

 

エキジットです。。

 

2019.2.17

 成人式は サメ祭り!!!

こんにちは

 

海人、浅見です。

 

 

今日は成人式を迎える人も多いと思います。

 

新しく成人になった諸君、

 

おめでとうございます。

 

 

これから、

 

様々な経験をして

 

人生を

 

楽しんでください。。

 

 

 

さて、

 

今日はトーシキにキャンプをしているお客さんのガイドです。。

 

お迎えに行くと

 

長野県から来られたとか、、

 

山の多いところから伊豆大島へようこそです。

 

 

まずはトーシキに潜ります。

 

天気 晴れ 水温 19,8℃ 南部の海は暖かい! 透明度15m

 

エントリーすると

 

ゴロタにミノカサゴ幼魚です。。

 

 

ロープエンドから左へ進みます。

 

ふとしたはずみで

 

奥歯の銀歯が

 

とれてしましました~~。(爆~~)

 

とりあえず指で確保しながら

 

 

ふと

 

上を見上げると

 

サメ出現です!!!

 

 

なんと15匹は確認出来ました~~~!!!

 

 

迫力満点!!!!!

 

流石に興奮しました。。。

 

 

ガイドに集中出来ない(笑)

 

カメも出ましたが、

 

ありがたみが薄くなってしまいます。。

 

 

サメの右下にカメが写っています。。

 

なんとか?カラス根をまわり

 

エキジットです。。

 

凄いダイビングでした。。

 

 

 

あさみでうどんを食べて暖まり

 

 

ガラッと気分を変えて

 

秋の浜に向かいます。。

 

水温 18,4℃ 透明度18m

 

右エリアへ進みます。

 

中層に

 

浮遊系の

 

サルパが漂っています。。

 

 

クラゲも

 

 

肉眼では解らなかったですが、

 

PCで写真をみると

 

アジの稚魚でしょうか??

 

クラゲの左上にて行動を共にしています。

 

 

砂地エリアでは

 

コロダイ、

 

 

イナダ、

 

 

オトメハゼ、

 

 

スイートジェリーミドリガイ、

 

 

シマウミスズメ、

 

 

イサキの群れ、

 

 

タカベ玉も通りすぎていきます。

 

アカホシカクレエビ、

 

段落ちでは

 

カンムリベラ、

 

 

そして

 

エキジットです。。

 

2019.1.14

リピーターさんと秋の浜へ

2019年 1月 12日(土)

 

こんにちは

 

海人、浅見です。

 

今日はりぴーたーご夫妻が潜り初めとして来島してくれました。

 

当初の予想よりも北東の風が弱くなったので

 

秋の浜に2ダイブです。。

 

 

天気 晴れ

 

水温17,8~17,6℃ 先日は16℃台の時もありましたが、若干の回復です。。

 

透明度、明るい海です。

 

20mは見えたでしょうか。

 

エントリーしてから

 

まずは沖へむかいます。。

 

セナキルリスズメ、

 

ソメワケヤッコ、等を見ていると

 

急に

 

付近のサカナ達がざわつきました。。

 

これは大物接近???

 

と見渡すと

 

マグロです!!

 

銀色のドラム缶サイズが駆け抜けていきました!!

 

 

 

更に沖へ進み

 

丁度良いサイズのクダゴンベ、

 

 

そこから浅場へ

 

Uターン

 

 

フタイロハナゴイ、クロフチススキベラ、

 

等を見ながらエキジットです。。

 

 

 

元町、永楽のもやしソバであったまり

 

 

 

2本目は右エリアへ

 

テーブルサンゴには

 

フタスジリュウキュウスズメダイ、

 

ヒラメや

 

 

砂地では

 

ホシテンス、

 

 

フタスジタマガシラ、

 

 

そして

 

リピーターさんに呼ばれて

 

水面を見上げると

 

カメです!!

 

 

呼吸をしに水面に上がっていったようです。。

 

秋の浜でカメ遭遇は珍しいんですよ!!

 

 

そして

 

キイロウミウシを見ながら

 

ヒメクサアジに遭遇!!

 

これまた深海のサカナ

 

アカマンボウ目で通常175m~220mの大陸棚にいる

 

世界でも非常に稀な魚なんです。。

 

 

だんだんと水深を上げていくと

 

旧インターネットウミウシ、

 

 

今の名はオキナワヒオドシウミウシ、

 

岩の奥にはタテジマキンチャクダイ、(先日撮りました)

 

 

水面の波のうねりをバックにイワシの群れ、

 

 

ハシゴ付近のカミソリウオをみて

 

エキジットです。。

 

 

2019.1.13

秋の浜へ

こんにちは

 

海人、浅見です。

 

今日は風もなくおだやかで良い天気

 

山周りにて海へ向かう途中で一枚。

 

 

今年になって秋の浜は潜っていなかったので

 

潜ってきました。

 

天気 晴れ 水温19℃ 透明度20m

 

年末年始はダイバーで賑わっていたときいています。

 

今日は皆さん帰ったのでしょう。

 

午前中にもかかわらず車も数台しか停まっていないです。。

 

海中に入ると明るい海です。

 

そして、生物が多くてカラフルです。。

 

ただ生物にカメラをむけると皆、ソッポを向いてしまいます。

 

大勢のダイバーのフラッシュを浴びてストレスを受けているのでしょうか。

 

人の事はさておき自分も写真を撮っているのですが、、、

 

そんあ訳ではありますが、

 

見られた生物を紹介します。

 

セナキルリスズメ、

 

 

名前の通り背中が黄色いスズメダイです。

 

深場へ行くとアヤメカサゴ、

 

 

 

水深30m前後にはクダゴンベ、

 

 

正月っぽく紅白の格子模様のゴンベですね。

 

浅場へ向かいながら

 

アマミスズメダイyg、

 

 

ハナミノカサゴyg、

 

 

幼魚時代はヒラヒラのドレスのようです。

 

アカシマシラヒゲエビを撮ろうとしたら

 

フタイロハナゴイも入ってきました。

 

 

岩の亀裂をのぞくとタテジマキンチャクダイの幼魚、

 

 

段落ちではツユベラ、

 

キイロウミウシ、

 

 

水面を見上げると太陽の光が綺麗です。。

 

 

イワシも群れています。

 

 

ハシゴ横にはカミソリウオ、

 

 

そしてエキジットです。。

 

2019.1.3

AD講習です。

11月 23日(勤労感謝の日)

 

夏に遊びに来てくれたお客さんが

 

AD講習を受講しに来島してくれました。

 

野田浜にて3ダイブ

 

晴れ~くもり 水温22℃ 透明度15~12m

 

まずは中性浮力、

 

ドライスーツも初めてなので浮力、呼吸での調整等

 

ダイビングに慣れる為にも丁度良い1本です。

 

アーチにはツバメウオ御一行様がお出迎えしてくれました。

 

 

2本目はナビゲーション、

 

ガイドロープにはミスガイ、

 

普段、視界には入っているものの

 

気にもとめない岩など海中の目標物の特徴を意識して

 

ナビゲーションに役立てます。

 

夕日も綺麗でした。

 

 

3本目はナイト

 

夜の海の世界、

 

水中ライトの光に浮かぶ地形や生物を楽しみます。

 

ヤッコエイがこんなポジションでした。??

 

 

11月 24日(土)

 

北東の影響で秋の浜は波はありましたが、

 

ディープダイブで水深30mの世界を体験したく潜りました。

 

水温22℃ 透明度20m

 

潜ってしまえば明るい海です。

 

イサキの群れ、キンギョハナダイの群れが乱舞してます。

 

ソフトコーラルも綺麗でした。。

 

ハシゴ付近にはカミソリウオも見られます。

 

 

そしてラストダイブは魚の見分け方、

 

今まではスキル的な潜り方でしたが、

 

今回は自分達でサカナの特徴を見分けながら潜る1本!!

 

サカナの特徴が認識できるとダイビングの楽しさも広がります。

 

フリエリイボウミウシ、

 

 

メジナ、ミギマキ、アオヤガラ、

 

アカホシカクレエビ、

 

 

ヤシャハゼ、

 

 

おまけに

 

 

先日撮ったちょい浅にいるニシキフウライウオ、

 

 

カスザメ、

 

 

 

 

 

 

 

2018.11.24

秋の浜にてバースディダイブ!!

10月 27日(土)~28日(日)

 

初大島のお客さま

 

27日は誕生日だそうです。

 

おめでとうございます。

 

東京からのジェット船は機関故障で1時間遅れての出航になりましたが、

 

船が大島に着く頃には雨も上がって、良い時間調整になりました。

 

今回は南西風も強く秋の浜に2日間4ダイブです。

 

水温は27日は23℃、28日は22℃と段々と季節が変化しているようですね。

 

生物は豊富です。。

 

正面深場では

 

ニシキフウライウオのペア、スミレナガハナダイ、

 

ニシキウミウシ幼体、

 

 

クダゴンベ、

 

 

アマミスズメダイ、

 

 

タテジマキンチャクダイ幼魚、

 

 

奥にはイセエビの足とノコギリヨウジも見えますね。

 

段落ちではフリソデエビ、

 

 

こちらは後ろ姿、

 

 

右エリアでは

 

数年ぶりにモロコが現れました!!

 

テンス、ジョーフィッシュ、

 

普段はもっと深場にいるキツネダイ、

 

オトメハゼ、

 

28日にはキイロウミウシ、

 

 

左砂地では

 

丁度居合わせた現地ガイドのTクンに

 

カミソリウオを教えてもらいました。

 

 

いつもありがとう!!

2018.10.29

午前は西へ、午後は東へ、

10月 20日(土)~21日(日)

 

日帰りにてリピーターさんご夫婦が20日と21日に2組来島です。

 

北東が強く、午前は西のポイントで慣らして午後に秋の浜というパターンです。。

 

各ポイント水温は24℃ 透明度は12m前後。

 

野田浜ではアーチの上にミツボシクロスズメ

 

 

砂地ではハナアナゴ、

 

ヘラヤガラ、

 

 

タテキンyg等

 

トーシキでは

 

カンムリベラyg、

 

 

メジナの群れ

 

 

午後からの秋の浜では

 

ニシキフウライウオが不在だったり

 

21日にはペアで見れました。

 

 

クダゴンベ、

 

アカハチハゼ、

 

 

イロブダイyg、メガネスズメダイ、

 

 

 

2018.10.22

逢いに行ってきました。

数日前から現れたのは知っていましたが、

 

ビギナーさんや北東風が強かったので確認できず、、

 

夕方からでしたが時間が取れたので

 

逢いにいってきました。

 

秋の浜

 

天気 くもり 水温24℃ 透明度12m

 

ニシキフウライウオです。

 

 

情報を教えてくれたTくん、

 

ありがとう!!

 

ペアでいる時もあるようですが、

 

今日は1個体です。。

 

水深も深いので誰でも見れる訳ではないですが、

 

ドレスを身にまとっているようで

 

なんともいえないですよね。

 

もうちょい深くには

 

クダゴンベ、

 

 

久しぶりです。

 

コンピューターに急かされながら

 

帰り際には大ぶりなカンパチ3個体

 

1mクラスのヒラマサ、

 

段落ちでは

 

イロブダイyg

 

 

しばらく前からいたようですが、

 

出逢えたのは初めてでした。。

 

2018.10.17

25年ぶりの再会

2018年 9月 15日(土)

 

御殿場からお越しの男子3人をお迎えして

 

まずは野田浜へ

 

天気 雨 水温27℃ (先週の東の海は24~22℃でした) 透明度15m

 

イサキの群れが印象的でした。

 

 

地形好きな方なので大アーチと小アーチをくぐって来ました。

 

2本目はケイカイへ

 

こちらは透明度10m程、15:00過ぎのENですが、やや暗めでしょうか。

 

それでもお客さんがカメを発見です。。

 

流れもなくのんびりと潜りました。

 

(先週は大潮だったので激流でした。。)

 

9月 16日(日)

 

リピーターさんをお迎えして秋の浜へ

 

そして

 

以前、都市型ショップに勤務していた頃の非常勤イントラも家族で遊びに来てくれたので

 

一緒に潜りました。

 

実に25年ぶりの再会。。

 

全然変わってなくて若い!!

 

思わず昔を思い出しました。

 

海ですが、ヤシャハゼのリクエストがあったので左の砂地へ

 

ヤシャハゼ、ネジリンボウ、オニハゼが見られます。

 

ホシテンス、ワニゴチ等、

 

2本目は右エリアへ

 

タカベの群れが綺麗でした。。

 

こちらでもヤシャハゼ、

 

ジョーフィッシュ、

 

アカホシカクレエビ、

 

 

写真で見ると卵を抱えていますね。

 

2018.9.17

最近の秋の浜

台風前ですが、秋の浜は潜れています。

 

季節来遊魚も多く生物の多い海になってきました。

 

ここ数日、デジカメの画像の保存場所が見つからなかったのですが、

 

見つかりましたので

 

まとめてではありますが、紹介します。

 

暖かい浅場は27~24℃

 

深場は24~17℃

 

透明度は10~30mの時もあります。

 

生物ですが、

 

浅場では

 

アカハチハゼ、

 

 

ニジハギ、

 

 

20m前後では

 

ミスジスズメダイ、

 

 

ジョーフィッシュ、

 

 

ニシキオオメワラスポ、

 

 

深場では

 

ホタテツノハゼ、フィッシュ・ヘッドのMさんに情報いただきました。

 

 

ありがとうございます。

 

ハナオトメウミウシが一本のヤギに集まっています。

 

 

マトウダイ、

 

 

砂地ではハナアナゴ、

 

 

かまぼこ岩のキイロウミウシを撮ったら

 

 

先っちょにウミウシヤドリエビがついていました。

 

PCにて発見です。。

 

海中では気付かなかった~

 

浅場へ戻りつつ

 

フリエリイボウミウシ、

 

 

ネンブツダイygがちょっとした群れになっています。。

 

 

段落ちでは

 

クロハコフグに再会です。。

 

 

セグロスズメダイ、

 

 

タテジマキンチャクダイyg、

 

 

ミナミハコフグyg、

 

 

頭にキズでしょうか?

 

白くなっていますね。

 

そうそうカミソリウオも見れていますよ。。

 

この他にも撮影していない生物が多数います。

2018.9.3
〒100-0211 東京都大島町差木地字クダッチ
0499240914
mail

HOME海人ブログダイビングブログ民宿海人ダイビングライセンス講習うどんあさみジオパーク地図・アクセスお問い合わせ

Copyright © 2014 海人 all rights reserved.

facebook

instagram