ダイビングブログ|伊豆大島 ダイビング 民宿

最新の記事
カテゴリ
月別アーカイブ

今日はトーシキです。

天気 曇り 水温20~18度 透明度12m

 

今日はトーシキに潜りました。
ENして水が暖かいと感じました。
やはり南部ですね。
20度ありました。

 

ですが、少し白っぽいにごりがあります。

 

ロープぞいに進むとムカデミノウミウシ多数、今年初となるアオヤガラX2もいました。
左に壁を見ながら進みむとモヨウモンガラドオシ発見です。
おとなしいですが、ウナギに近いウミヘビ科です。
黄色と黒のまだら模様で、タイガースファンにはたまらない色使いです。
大岩の窪地には1mほどのアオブダイが寝ていました。
普段は近づくと逃げてしまいますが、油断していたのでしょう。
近くまで寄れました。
カラス根まで行くと魚影が濃いですね。
イサキ、タカベ、メジナがそれぞれ群れています。
帰りぎわにニラミギンポもおりました。

2011.6.15

秋の浜に潜りました。

大変ご無沙汰しています。

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

梅雨に入り雨が降る日も多いですが、
植物にとっては恵みの雨ですね。

 

そんな中、今日は秋の浜に潜りました。

 

天気 曇り 水温17度 透明度20m

 

数日前まで水温20度あったのですが、ちょっとびっくりです。
ですが明るい海です。

 

左側からENして砂地を回ってみました。
毎年アオリイカの産卵床として木を水中に沈めるのですが、ここ数年は卵がつかない年が多かったです。
今年はダイビングサービスの若手スタッフが木を沈めてくれて見事に産卵しました。
今日はアオリイカの姿は見られなかったのですが、少し深めにも産卵していて今年は当たり年です。

 

他にはオニハゼ、ミノカサゴ、イロカエルアンコウbaby,オルトマンワラエビ、水が青いのでキビナゴの群れが綺麗でした。

2011.6.12

みどりの日

とても久しぶりの更新になってしまいました。

 

被災された皆様にお見舞い申し上げます。
毎日祈っています。

 

英国ではロイヤルウエディングが行われました。
祝福の想いでいっぱいですね。

 

この地球ではいろんな事が同時進行しています。

 

いろいろ思うところもありますが、
自分のポジションはダイビングインストラクターですからお客様に海の素晴らしさをお伝えし、
楽しさと共に、リフレッシュのお手伝いになればと感じています。

 

さて、
GW初日の一本目は野田浜に潜りました。
水温 15度  透明度12m

 

ロープエンドからすぐにコンシボリガイがいました。
貝から身が出て歩いているのですが、美しいです。
ヒメコウイカx2、婚姻色のヒメギンポのカップル、
アーチの天井には白いハナタツx2、
テングダイ、イラ、ムカデミノウミウシ、
ロープの途中にホウズキフシエラガイを見てEXです。

 

南西の風が強くなってきたので、2本目は北東に位置する秋の浜です。
水温15度 透明度12m

 

たっぷり休息(お昼寝)したので正面深場トサカエリアに向かいます。
うれしい出会いがありました。

 

アカグツがいたのです!!

 

アンコウの仲間で深海200m位にいるようです。
UFOみたいな形のユーモラスなサカナです。

 

マダラハナダイもいました!!
これまた深場40~50mにいるのですが今日は水深25mにいました。
水温が冷たいと深場のサカナが浅場にでてきます。
今日はお祝いの日(ロイヤルウエディング、昭和天皇誕生日)だから現れてくれたのでしょうか??

 

他にはカスザメ、アカホシカクレエビ、シロウミウシ等もおりました。

2011.4.29

秋の浜に潜りました。

3月ですね。
大島では桜も咲きはじめています。
春は近づいていますね。。

 

天気 晴れ  水温16度  透明度20m

 

最近、黒潮が近づいているのでこの時期にしては水温も高めで水も明るいです。
沖へ進み、ビシャモンエビ、イサキの群れを見ながら右回りです。
キイロイボウミウシ、シャイなジョーフィッシュ、
コクチフサカサゴ、クマノミにミツボシクロスズメ、
毎年クマノミは越冬しますが、ミツボシクロスズメは
水温低下により次年度まで生存は珍しいのです。
なんとか頑張ってほしいですね。
シロタスキベラyg、オルトマンワラエビ、
タテヒダイボウミウシが見られました。

2011.3.2

トーシキ タイドプールに入りました。

天気 晴れ  水温16度  透明度18m

 

トーシキの外海はうねりがあったのでタイドプールに入りました。
トーシキは溶岩が山脈のように陸に対して平行に並んでいます。
外海の波が高くても、天然の防波堤でタイドプール内は静かなんです。
最大水深5mと浅いので、スノーケリング、体験ダイビング、リフレッシュダイビングに適しています。
水中は壁一面のイソギンチャクやテーブルサンゴなどもあり明るい海です。

 

メジナ、ニザダイの群れ、クマノミ、ムカデミノウミウシ沢山、チゴミドリガイ、アオウミウシ、サラサエビ、イセエビ、ニシキベラ、ラッパウニ等がいました。

 

写真はチゴミドリガイです。
久しぶりに見ました。
黄色と水色の色使いが綺麗ですね。

2011.2.9

今日はトーシキです。

天気 晴れ  水温15度  透明度18m

 

昨夜、雨が降ったのですが、
今朝、起きてみると三原山に積雪がありました。
標高758mと、さほど高くはないのですが、人の住んでいる下界とは温度、空気が違います。
風が強く、波が高い時には三原山が風よけになり島の反対側の海は意外に静かなんです。

 

で、今日は風もなく西側のポイントが潜れるので海人に一番近いトーシキに潜りました。
ENしてガイドロープ沿いに進むとアオヤガラがロープに寄り添うようにいました。
大岩にはゴンズイ玉、
そこからカメ根に行こうと移動したら中型のカメがいました。
少し泳いだら着底してくれたので近くで見れましたヨ!
カラス根に行くと群れてますね。
イサキ、メジナの群れが多く
やはりトーシキは魚影が濃いです。
壁はソフトコーラルが綺麗で、コイボウミウシ、ムカデミノウミウシなどもいました。
アオブダイを見ながら中層を泳ぎEXしました。

2011.1.25

秋の浜に潜りました。

天気 くもり  水温15度 透明度22~18m

 

日本全国的に冬型の気圧配置で大島でも西風が強いです。
西のポイントは波が高いのですが、北東に位置する秋の浜は静かです。

 

ENしてすぐにサキシマミノウミウシ、そのまま沖へ出てクロイトハゼ、
コガネスズメダイyg、ジョーフィッシュを観ながらふと横を見ると
80cm位のヒラメがいました。
お刺身、何人分できるのでしょうか??
コクチフサカサゴを見ながら浅場に戻りつつ
ボウズコウイカ、ハナミドリガイを見てETです。

2011.1.15

新たなお客様と秋の浜2ダイブです。

天気 晴れ   水温16度 透明度22~18m

 

1本目は慣らしです。
いきなりコブダイが現れました。
しっかりコブも解る成魚で、80cmはあったでしょうか。
そしてキリンミノが2個体いました。
イズカサゴ、白黒パンダ模様のアジアコショウダイ幼魚、ミゾレチョウチョウウオ、
コイボウミウシ、サキシマミノウミウシ、イロカエルアンコウ、ボウズコウイカなど。

 

2本目はたっぷり休憩して少し深場です。
深場はソフトコーラルが綺麗ですね。
ツノダシ、アサヒハナゴイ、クロスジウミウシ、フタホシキツネベラ、
マツカサウオ、ウイゴンベ、ベンケイハゼなどが見られました。

 

そしてシャロンのケーキをおみやげに
御神火温泉であったまって帰りました。

2011.1.8

秋の浜2ダイブです。

天気 晴れ   水温15度 透明度23~17m

 

1本目は深場に行きました。
ムカデミノウミウシ、アヤメカサゴ、フタホシキツネベラ、イロカエルアンコウ、
フタスジタマガシラ、アカイソハゼ、サキシマミノウミウシなどが見られました。

 

2本目は少し浅場です。
ムナテンベラ、トサカについたスケロクウミタケハゼ、5mmくらいのビシャモンエビ、
アカホシカクレエビ、ハナミノカサゴ、カエルウオなどが見られました。

2011.1.6

今年の初ガイドです。

まずはケーカイです。
天気 晴れ   水温17~15度 透明度20m

 

エントリーしてまず水があったかいです。
このポイントは波打ち際から湧水が湧いているんです。
沖へ進み海に流れ込んだ溶岩の隙間にキリンミノがいました。
続いて5mmくらいのアオウミウシ、80cmくらいのオオアカヒトデ&その中にいた5mmくらいのヒトデヤドリエビ、
ミツボシスズメダイ、スミゾメミノウミウシ、トウシマコケギンポなどが見られました。

 

2本目は秋の浜です。
水温16~15度 透明度20m

 

ゆっくりまわりました。
海綿の中のオオモンカエルアンコウ、ニシキウミウシ、コクチフサカサゴ、イサキの群れ、
アカホシカクレエビ、オニカサゴ、ゴマチョウチョウウオなどがみられました。

2011.1.5
〒100-0211 東京都大島町差木地字クダッチ
0499240914
mail

HOME海人ブログダイビングブログ民宿海人ダイビングライセンス講習うどんあさみジオパーク地図・アクセスお問い合わせ

Copyright © 2014 海人 all rights reserved.

facebook

instagram